デジタル機材 20 12月 2021 HDMIキャプチャー IO DATA GV-USB3/HD アイ・オー・データ GV-USB3/HDを購入しました。 USB3.0で接続する、HDMIキャプチャーデバイスです。 ドールヘッドを真上から撮影して、Clip Studi… 続きを読む
真空脱泡機 20 12月 2021 自作ゼロクロススイッチ その3 2021年12月11日、12日の行われた、トレジャーフェスタ・オンライン5の開催期間は無事に終了しました。 ご購入いただいたSB4黒鈴小径の商品は12月17日… 続きを読む
模型イベント 5 12月 2021 SB4黒鈴小径 TFO5に参加します 2021年12月11日(土)、12日(日)のふ日間に渡り開催される、トレジャーフェスタ・オンライン5(通称TFO5)にSB4黒鈴小径として参加します。 SB4黒鈴小径… 続きを読む
真空脱泡機 5 12月 2021 自作ゼロクロススイッチ その2 自作ゼロクロススイッチのDC5Vを取る為のUSB ACアダプターは、コンセントプラグとUSBソケットの位置の為に配線で嵩張るので、別のUSB ACアダプターを… 続きを読む
真空脱泡機 3 12月 2021 自作ゼロクロススイッチ 真空脱泡機向けにゼロクロススイッチを安価に自作しました。 オーディオ用に以前良く売られていた物と機能的には同じものです。 自作真空脱泡機の… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 11 11月 2021 遠野秋葉 SB4黒鈴小径 ワンダーフェスティバル2021[秋]向けに作って、2021年10月9日に開催されたワンダーフェスティバル2021[秋]代替イベント、ワンフェスオンライン( 「ワ… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 11 11月 2021 沖田総司(水着) SB4黒鈴小径 スマホゲーム、Fate/Grand Orderで2019年の夏に開催された、「見参!ラスベガス御前試合〜水着剣豪七色勝負!」から実装された、沖田総司の水着姿を立体… 続きを読む
未分類 6 11月 2021 大手筋2021年11月4日 車検の為に車を預けた帰りに、昼食を摂る為、約2年振りに京都市伏見区にある大手筋商店街に寄りました。 持ち帰り生餃子の福吉。 近鉄桃山御陵前を… 続きを読む
模型イベント 3 11月 2021 ワンフェスオンライン無事に終了しました。 ワンダーフェスティバル2021[秋]の代替イベントとして2021年10月9日(土)行われた、ワンダーフェスティバル2021[秋]オンライン、通称ワンフェスオンラ… 続きを読む
模型イベント 3 10月 2021 ワンフェスオンラインに参加します。 2021年9月20日に開催が予定されていたワンダーフェスティバル2021[秋]は中止になりました。 代替イベントとして、ワンダーフェスティバル2021[秋]オ… 続きを読む
模型イベント 2 8月 2021 SB4黒鈴小径 TFO4に参加します 2021年8月7日(土)、8日(日)の二日間に渡り開催される、トレジャーフェスタ・オンライン4(通称TFO4)にSB4黒鈴小径として参加します。 新作として沖田… 続きを読む
工具 17 6月 2021 精密サークルカッターを買った DSPIAE(ディスペイ)のサークルカッターMT-ECを購入しまし。 タイトル通り、精密な円を切り出せるサークルカッターです。 国内でも流通していて、202… 続きを読む
3Dプリンター 15 6月 2021 Form2の出力品の洗浄にELEGOO Mercury Xが良さそう 私はForm2の出力品の洗浄には「光造形機に使っている便利な道具や消耗品」で紹介した、超音波洗浄機と、Form2/3専用の洗浄機FormWashを今でも使ってま… 続きを読む
塗装用品 3 6月 2021 電空レギュレータのコントローラーを改修した https://youtu.be/KghwCeFwJYM 先日作った、電空レギュレータの圧力をスライドボリュームスイッチで制御する、コントローラーを改修しました。 改修… 続きを読む
デジタル機材 2 6月 2021 M570のチャタリングを分解なしに修理した ロジクールの親指トラックボール、M570の一つが激しくチャタリングしていたのが、思いがけなく、手間なく修理出来たので、その方法を別個体のM570を使… 続きを読む
デジタル機材 25 5月 2021 PCのシステムドライブのSSDを交換した 3DCGモデリングに使っている、パソコンのシステムドライブ(ドライブC)の容量が逼迫していたので500GBのSSDから1TBのSSDに交換しました。 ZBrushのQu… 続きを読む
デジタル機材 22 5月 2021 OculusQuest2で3DCGをVR表示するのにはUE4が良い 先日は3Dプリンターで出力するモデルの形状確認用に、Oculus Quest2で使える、Adbe Mediumを紹介しました。 VRゴーグルの様に、視差を利用した立体視… 続きを読む
デジタル機材 21 5月 2021 Oculus Quest 2でMediumを試してみた 以前の記事では軽く触れるに留まったAdbe Mediumに付いて紹介します。 https://youtu.be/NtViSpsi6Ac MediumはOculusが開発したもので、当初はOculu… 続きを読む
工具 18 5月 2021 テスター(マルチメーター)を新調した 数年前にコーナンで購入した小型のテスターが、小型故に自宅内で行方不明になったので、アマゾンで2,000円足らずの安価な物を購入しました。 価格は… 続きを読む
デジタル機材 17 5月 2021 Oculus Quest2を予約購入していた タイトル通り一体型のVRゴーグルOculus Quest2を昨年となる2020年に予約購入していました。 https://twitter.com/masakiapsy/status/1297779424192942… 続きを読む
模型イベント 16 5月 2021 TFO3無事終了ました 2021年5月15日(土)、16日(日)に開催されたトレジャーフェスタ・オンライン3(通称TFO3)は無事に終了しました。 今回は過去2回と比べると、スムーズに… 続きを読む
模型イベント 10 5月 2021 SB4黒鈴小径 TFO3に参加します 2021年5月15日(土)、16日(日)の二日間に渡り開催される、トレジャーフェスタ・オンライン3(通称TFO3)にSB4黒鈴小径として参加します。 TFO3のSB4黒… 続きを読む
参考書籍 2 5月 2021 ダウンロード販売しているスキャンデータを買… アーティスト向けの解剖学の本、Anatomy for Artists: A visual guide to the human formをアマゾンで買ってみたら、紙の表紙に紙シールが貼り付けら… 続きを読む
未分類 20 4月 2021 エアーブラシの空気圧をスライドボリュームで制御 「電空レギュレータをエアブラシに使ってみた」で紹介したSMCの電空レギュレータをスライドボリュームスイッチやスイッチで制御できるコントローラー… 続きを読む
レジンキャスト複製 13 4月 2021 自作真空脱泡機の改修終了 M5Stackと小型サーマルプリンターを買ったの後、部品が届き、思い付く機能を一通り盛り込んだ真空脱泡機のコントロールボックスが完成しました。 液… 続きを読む
Arduino 25 3月 2021 中国製Arduino Uno互換機がWindowsで認識しな… 真空脱泡機の制御に使っているArudino Uno互換機の故障時の交換用や、Arduinoに対応した部品の動作確認用として、比較的安価な中国製の互換機を買いま… 続きを読む