映らないHDMIの対処方法


どうも。Nimbuswです。
HDMIが表示出来ない時の解決方法の一つとして、HDMIケーブル用補助電源ケーブルを紹介します。
2022年11月9日投稿した「HDMI分配器 リモコン中継器」では、HDMI分配器を紹介しているので、ご参照下さい。

USB電源で使えるモバイルモニターOn-lap 1303Hに、EOS Kiss X10iのHDMI出力が表示できない事がありました。

モバイルモニターにパソコンのHDMI出力を繋げると問題無く表示するので、モバイルモニターが壊れている訳では無い様です。


EOS Kiss X10iのHDMI出力をパソコン用モニター(フィリップス 221E9/11)に接続した場合も問題ありません。

しかしEOS Kiss X10iとモバイルモニターの組合せだと何故か映りません。

数日悩んで、ふとした思い付きで、HDMIケーブル用補助電源ケーブルを使ってみました。
HDMIゲーブル様補助電源は、長いケーブルやHDMIセレクター、HDMI分配器などを使った時に減衰する、HDMI信号を、USB電源で補う物です。アマゾンで購入した物で、5mのHDMIケーブルや、HDMI分配器、HDMIセレクターを使い、複数のテレビやモニターで表示させているブルーレイレコーダーの表示がたまに不安定になるので、安定させる為に使っていました。
写真だと HDMIセレクターの奥側のポートに取り付けている物です。
EOS Kiss X10iとOn-lap 1303Hの組合せに、 HDMIケーブル用補助電源ケーブルを使った様子を動画撮影しました。



HDMI 補助電源ケーブルを使う事で、EOS Kiss X10iのHDMI出力を、モバイルモニター1303Hに表示出来る様になりました。

HDMIは機器に問題が無くても、ケーブルの相性問題でうまく表示出来ない事が少なくありません。その様な場合、今回使った様な補助電源を使えば解決出来る事がある様です。
そんなに高い物ではないので、HDMIのある機器を使う人は、USB ACアダプターと合わせて、 HDMIケーブル用補助電源ケーブルを常備しておくと良いと思います。
1件のピンバック
HDMI分配器 リモコン中継器 | Nimbusのデジタルブログ