Oculus Linkケーブルの安い互換品

「Oculus Quest 2を最安値で買う方法 2022年1月版」で経済的にVRゴーグルの購入方法を紹介したので、 Oculus Quest 2とパソコンとを接続してPC VRを利用する為に使う、Oculus Linkケーブルの代りになる、比較的安いUSBケーブルを紹介したいと思います。

Oculus Quest 2に対応する、純正品のOculus Linkケーブルは1万円以上します。
Oculus Linkケーブルは元が高いので、中古品を地道に探すくらいしか安く買う方法は無いみたいです。


私はアマゾンで購入したAnker(アンカー)の長さ1.8m USB3.0 TYPE-Cケーブルと、上向きL字型USB3.1 TYPE-C延長ケーブルの組合せを使っています。
何れもレビューの評価は高く、二つ合わせて2,000円位です。
Oculus Quest 2向けに販売されていないUSB TYPE-Cケーブルを Oculus Linkケーブルの代りに使うのは自己責任になります。
ケーブルの組合せによっては十分な通信速度が出ない場合がある様です。
Oculus Quest2対応品として売られていても、通信速度が遅いUSBケーブルも存在する様です。
紹介した組み合わせは、Oclusu Link機能によるPC VRを利用中に、画面がカクカクしたりと速度が目に見えて遅くなる事はありませんでした。

Oculus Linkケーブルの3mの長さは、使う環境によって長すぎたり短すぎたりもあると思います。
私の場合、3mは長すぎるので、Anker(アンカー)のUSB3.0 TYPE-C 3mケーブルでOculsu Linkが利用できると言う記事を参考に紹介した Anker(アンカー)の長さ1.8m USB3.0 TYPE-Cケーブル 買いました。

私は下に向いたゲーブルの方が使いやすいと考えて、紹介した上向きL字型USB3.1 TYPE-C延長ケーブル を使っています。
USB TYPE-Cは上下関係なく使えるので、McroやミニのL字ケーブルの様に、思っていたのとは逆方向に向いたケーブルを買ってしまう事はありません。
Oculus Link ケーブル同様に、前後に伸ばしたい場合は横向きL字型USB3.1 TYPE-C 延長ケーブルを使うと良いでしょう。
まとめ
Oculus Quest 2でPC VRはWifi接続でもOculus Linkによる比較的快適なPC VRが利用できます。
より快適にPC VRを使いたいなら、Oculus Linkケーブルや、その互換品があった方が良いでしょう。
純正品のOculus Link ケーブルは1万円以上します。
汎用のUSBケーブルの使用は自己責任になりますし、組合せによって十分な通信速度が出ず、画面がカクカクしてしまう事もあるかもしれませんが、 Anker(アンカー)の長さ1.8m USB3.0 TYPE-Cケーブルと、L字型のUSB3.1 TYPE-C延長ケーブルの組合せであれば2000円程度でOculus Link機能によるPC VRが問題無く使えています。
Anker(アンカー)のUSB3.0 TYPE-C 3mケーブルでもOculus Link機能によるPC VR機能が問題無く使える様です。
評判の良いUSBケーブルなら専用品で無くても問題は無く Oculus Quest 2でPC VRを使える様です。