撮影用 電動スライダーを自作した

 どうも、Nimbusです。
 今回の記事は電動スライダーを自作するまでの経緯を紹介したいと思います。

 製作に付いては「撮影用 自作 電動スライダー 製作解説」を参照して下さい。

 早速ですが、自作フィギュアを紹介する動画をYoutubeに幾つか投稿しています。

 何れも私がYoutubeに投稿した動画としては再生回数が多い方なのですが、基本的に静止画の写真が動画素材の中心なので、フィギュアを動画撮影した素材を使って動画を作りたいと以前から考えていました。

 フィギュアメーカーの動画や、フィギュアレビューの動画を見ていると、縦や横のスクロールを使うのが良さそうでした。

 Youtubeに投稿した遠野秋葉のスクロール動画の様に、高解像度で撮影した静止画や動画を動画編集ソフト(私の場合はFilmora X)を使いスクロールする動画素材を作る方法もありますが、カメラ自体を動かした撮影を行いたくなりました。

 まずは手軽に手持したカメラで試してみました。
 結果はご覧の通りで、演出意図次第では使い道がありそうな気はするものの、散々な結果でした。

 電動回転台座Mr.ターンテーブルLと、三脚のエレベーター(上下移動)機能を使って撮影してみました。

 こちらは随分マシになりましたが、上下の移動速度が安定していません。
 練習を繰り返せば結果は良くなりそうな気はしますが、フィギュア撮影では数cmから数十cmの距離を数秒かけて一定の速度で移動させる必要があるので、手動で安定した撮影を行うのは難しそうです。

 色々調べてみたら、スクロール動画を撮影するのにはモーターでカメラを動かす電動スライダーを使えば良いと知りました。

 個人向けに市販されている電動スライダーの多くはスマートフォンやアクションカメラと言った軽量な撮影機材向けで、一眼レフカメラには力不足の様でしたが、Zeapon Motorized Micro 2の様に見た目からしてして頑丈そうな製品もありました。

 日本国内の正規販売店ワイエスイメージZeaopnの製品を紹介する動画では、三脚では安定性が悪く、床や机、専用の台を用意して設置した方が良さそうな感じでした。
 海外のショップでは、垂直方向の移動に使っている写真を掲載している場合もありましたが、メーカーや国内販売店は垂直方向の移動での利用を積極的に紹介している様子はありませんでした。

 Zeaponの電動スライダーは横移動や斜め移動に使う分にはとても良い製品だと思うのですが、自分の使いたい垂直方向の移動には使えないかも知れず、買って試すには勇気のいる金額でした。

 電動スライダーをネットで調べていたら、3Dプリンター用の部品を使って自作するYoutubeの動画が目に留まりました。
 概要欄で案内されているwebサイトと併せて見ていたら、これらを参考にすれば、比較的手軽に完成度が高い物か作れそうだったので、部品を買い集めて上下移動の縦用と左右移動の横用のスライダーを自分で作ってみました。

 上下移動、縦用スライダーの動作確認の様子です。

 上下移動、縦用スライダーを使ったテスト撮影の結果です。

 撮影にはカメラはEOS Kiss X10iX9i、レンズはEF-S 17-55 IS F2.8 USMEF-S 18-135 F3.5-5.8 IS USMを使っています。
 EOS Kissシリーズは一眼レフデジタルカメラとしては軽量な部類なのですが、何れの組合せでも撮影機材の総重量は1kgを超えます。

 上下移動、縦用スライダーとMr.ターンテーブルLを併用したテスト撮影の結果です。

 左右移動、横用スライダーの動作確認の様子です。

 左右移動、横用スライダーを使ったテスト撮影の結果です。
 
 電動スライダーを使って撮影した映像は何れも気に入っています。

 自作した電動スライダーを紹介する動画をYoutubeに投稿しています。

 今回の記事はこれで終わりです。

 電動スライダーを自作するのに購入した部品や、製作方法に付いては「撮影用 自作 電動スライダー 製作解説」で紹介しています。

3件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です