デジタル機材 10 3月 2023 Core i7 13700K搭載 パソコン完成 どうも、Nimbusです。 新しく作っていたパソコン用に注文していた部品が全部届き、完成させることが出来ました。 写真はCPUクーラーが届いた時の様子です。 当初はCPUクーラーにNH-D15を希望していましたが、改良型のNH-15DSを入手しました。 NH-D15SとNH-D15との違いはファン… 続きを読む
3Dプリンター 22 2月 2023 Formlabs Form3を使った感想 どうもNimbusです。 ワンダーフェスティバル2023は無事に終了しました。 SB4黒鈴小径が次回参加する模型イベントはトレジャーフェスタ・オンライン10です。 ワンダーフェスティバル2023では、サイズの大きさからアルクェイド・ブリュンスタッドの展示を行いませんでしたが、トレジャーフェス… 続きを読む
3Dプリンター 17 12月 2022 Formlabs Form3を買った トレジャーフェスタ・オンライン9は無事に終了しました。 沢山のお買い上げありがとうございます。 ご購入いただいた商品は、トレジャーフェスタ・オンライン実行委員会宛に発送したので、順次発送されると思います。 商品の到着まで今暫くお待ち下さい。 TFOとは無関係に、中古品のFormlabs Form3… 続きを読む
3Dプリンター 1 11月 2022 光造形サポート材用ニッパー UN-E05 どうも、Nimbusです。 光造形機の出力品のサポート材を外すため専用に開発された、マルト長谷川工作所 ケイバ(KEIBA) 光造形サポート材用ニッパー 120mm UN-E05を購入しました。 私がFormlabs Form2の出力品のサポート部分の除去に使ってみた所、UN-E05は光造形機の… 続きを読む
3Dプリンター 15 6月 2021 Form2の出力品の洗浄にELEGOO Mercury Xが良さそう 私はForm2の出力品の洗浄には「光造形機に使っている便利な道具や消耗品」で紹介した、超音波洗浄機と、Form2/3専用の洗浄機FormWashを今でも使ってます。 超音波洗浄機はFormWashを持ち出すまでも無い、小さい部品の出力洗浄に、コーナンで買った密閉できる蓋付きのPP製容器と一緒に使… 続きを読む
3Dプリンター 9 6月 2020 幼女戦記 ターニャ・デグレチャフ SB4黒鈴小径 SB4黒鈴小径として参加した、ワンダーフェスティバル2017夏向けに製作した、幼女戦記に登場する、ターニャ・デグレチャフのガレージキットフィギュアです。 https://youtu.be/5Rsp2pZ0Bfc ターニャの解説動画をYoubuteに投稿しています。 テレビアニメのエンディングに… 続きを読む
3Dプリンター 25 6月 2019 光造形機出力品の経年劣化 その2 光造形機誌出力品の経年劣化の反応が良かったので、手元に残っていた出力品を引っ張り出して見ました。 今回はKudo3D Titan1の出力品の写真も掲載しています。 下の写真はワンダーフェスティバル2016冬向けにForm1+と互換レジンMaker Juice SF for Form1/+ で出力… 続きを読む
3Dプリンター 22 6月 2019 光造形機出力品の経年劣化 光造形機に限らず3Dプリンターは元々は試作用途や鋳造の原型用途がメインターゲットで、出力品を長く保存する事はあまり考えられていない様に思えますが、私の使っているForm2の純正標準レジンは経年劣化が起こり難い様です。 下の写真は2018年の夏のWF向けにForm2のグレーV3レジンで出力した、水着… 続きを読む
3Dプリンター 4 4月 2019 Form3、Form3L続報 Form2を始めとしたFormlabs製品の販売を行われているYOKOITOさんが、発表会場の現地で写真を撮影され、Form3とForm3L外観についてツイートされていました。 https://twitter.com/YOKOITO_info/status/1113489012944252928 h… 続きを読む
3Dプリンター 3 4月 2019 Form3とForm3Lが発表 Formlabsから新型機のForm3とForm3Lが発表されました。 Form3Lはサイズ的にも価格的にも、個人所有は不可能では無いですが、出力品の洗浄を考慮すると、工場での業務用だと思われます。 Form2の後継機となるForm3の価格はForm2発表時と同じなので、新規に購入する場合はこ… 続きを読む
3Dプリンター 16 3月 2019 ZBrushとForm2で実用品は作れるのか? この動画の様に実用品を作るのは、簡単な物であれぱZBushでも可能です。 https://youtu.be/Yl_TSOyymA8 ZBrush Coreは使った事が無いので良く分かりませんが、ZBrushにはScaleMasterと言うプラグインで、サブツール全体のXYZ方向のみではありますが、… 続きを読む
3Dプリンター 16 3月 2019 Formlabs Form1+ 光造形機 2015年3月に入手したFormlabsとしては2機種目の光造形機、Form1+。 Form1よりも信頼性を高め、出力速度を高めた、マイナーチェンジモデルです。 Form1はKickstarter向け以外には殆ど販売され無かったみたいで、日本国内でFormlabs製品の正規代理店が存在していな… 続きを読む
3Dプリンター 16 3月 2019 Formlabs Form2 Formlabs Form2は現在メインで使っている光造形機です。 3Dプリンターの一種で、レーザー光で光硬化樹脂を硬化させ、積層する事て造形を行います。 アメリカのFormlabsが製造販売している製品です。 国内ではいくつかの代理店を通じて購入する事が可能です。 2017年の4月に国内の… 続きを読む