Formlabs Form1+ 光造形機

 2015年3月に入手したFormlabsとしては2機種目の光造形機、Form1+。
 Form1よりも信頼性を高め、出力速度を高めた、マイナーチェンジモデルです。
 Form1はKickstarter向け以外には殆ど販売され無かったみたいで、日本国内でFormlabs製品の正規代理店が存在していない時期に、並行輸入業者を介してForm1を注文したら、このForm1+が届きました。

 既に入手していたKudo3D Titna1と比較すると、出力の手間が大幅に削減出来、出力速度も早く、出力品質も上々でした。

 Kudo3D Titan1との比較は下記の通り。

・Titna1では出力毎に毎回必要だったキャリブレーションが不要になった。

・Titan1ではOBJやSTLのデータを修正するソフト、有る程度大きいパーツは中が詰まった状態では出力出来ないので空洞化するソフト、サポートを付けて、配置して、スライスデータを作るソフト、出力の為にTitan1を制御するソフトと、4つのソフトが必要で、出力出来るまでに30分から数時間かかっていたが、Form1+は空洞化を除く作業がPreForm一つで全ての作業が出来、パーツが多くても1時間程度で出力出来る様になった。

・Form1+のレジンタンクはTitan1のレジンコンテナよりも少ない力で剥離動作が行えるので、サポートを細くする事が出来、自分の作るサイズでは空洞化も不要だった。

・Form1+のPreFormではスライスデータが短時間で自動的に生成されるので、ユーザーは意識する必要が全くない。

・Form1+では使用するレジンの種類が決まっていて、メーカー側で最適化されているので、露光時間やビルドプラットフォームの引き上げの速さ等、機械的動作に変わるユーザーによる調整は不要。
 FormXを使えば、細かい設定が行え、それにより社外品のレジンも使えるそうだが、自分は使った事が無いので分からない。

・純正レジンがTitan1の高解像度対応レジンよりも安い。

・Titan1のカバーは被せるだけのタイプで本体とは別に置き場所が必要だったが、Form1+のカバーは可倒式で本体自体も比較的小さく省スペース。

 下は出力品の写真です。
 白いレジンもあるのですが、解像度に制約があったり、上手く出力出来ない場合事があるみたいなので、原型用途と言う事もあって、スタンダードのグレーレジンを使っています。

 Form2を導入するまでの2年間、ガレージキット向けの原型製作に使っていました。

2件のピンバック

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です