工具 22 5月 2019 小型旋盤の思い出 東洋アソシエイツのKS-200を譲りたいと言う方がツイートされていました。 https://twitter.com/kobax27/status/1131007413933432833 この機種は、10年… 続きを読む
デジタル機材 16 5月 2019 iPadProのHDMIキャプチャー iPadProに搭載されたiOSの録画機能では、音ズレが激しく、音質も芳しくないので、HDMI出力してそれをキャプチャーしてみる事にしました。 HDMI出力用… 続きを読む
デジタル機材 12 5月 2019 上海問屋 クランプ固定キーボードトレイ 机の下にキーボードを置くトレイを後付けする商品は以前から出ていましたが、どれも結構な値段がするので購入には至りませんでしたが、DOS/Vパラダイ… 続きを読む
工具 21 4月 2019 デジタル顕微鏡 写真の物は2018年3月に購入した物です。 2019年4月現在では、Amazonで8000円弱になっていて、買い易くなっています。 画質は値段なりと言う感じで… 続きを読む
工具 20 4月 2019 実体顕微鏡 NS-800 と ラボジャッキ 野沢製作所の双眼実態顕微鏡NS-800を紹介します。 別売品のライトマウント付きで注文した物です。 模型向けに流通している、アルゴファイルのGE8… 続きを読む
模型イベント 18 4月 2019 トレジャーフェスタ・NEO in 有明3 卓番号決… 2019年4月30日(火・祝)、東京ビッグサイト西館で開催されるトレジャーフェスタ・NEO in 有明3の参加案内が届きました。ディラー名 「SB4黒鈴小径」… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 17 4月 2019 遠野秋葉 月姫 MELTY BLOOD フルスクラッチ 劇場版機動戦士ガンダム00のフェルト・グレイスと同時期に作っていた、月姫やMELTY BLOODに登場する遠野秋葉です。 以前、ガレージキットとして販売… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 16 4月 2019 フェルト・グレイス 劇場版 機動戦士ガンダム… キャラホビ2011向けに製作した物です。 C3AFA TOKYO 2018で再販したら好評だったので、C3AFA TOKYO 2019でも少量の販売を予定しています。 写真は… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 13 4月 2019 アトラ・ミクスタ 鉄血のオルフェンズ SB4黒鈴小径 キャラホビ2016向けの新作として製作したものです。 ガンダムクロスウォーのイラストを立体化しました。 写真は販売したレジンキャストキットに組… 続きを読む
デジタル機材 12 4月 2019 Wacom Cintiq Pro 16 を使った感想 2019年正月セールで購入したXP-Pen Artist 15.6のサイズ感が気に入って、Cintiq 22HD Touchを売却した後、Cintiq Pro 16の中古品を購入しました。 … 続きを読む
撮影機材 11 4月 2019 キヤノン EOS Kiss X3 このブログ含めて写真の多くはEOS Kiss X3で撮影しています。 7年位前にヤフオク!を通じて購入した物ですが、自分の地元の量販店で長期保証付きで購… 続きを読む
撮影機材 10 4月 2019 キヤノン EOS Kiss X9 作品の撮影や動画撮影に使っている、EOS Kiss X9です。 2017年11月に当時の時点では一番安かったYahooショッピングのジョーシンで購入しました。 … 続きを読む
工具 9 4月 2019 プロクソン ペンサンダー クレオスからホビーショー向けにMr.ポリッシャー PROⅢが発表されました。 https://twitter.com/creoshobby_info/status/1115449609172602880 これは… 続きを読む
ソフトウェア 8 4月 2019 パソコン向けTRONの思い出 ジャパンディスプレイが中国勢に買収される事になって、BTRONの二の舞みたいな話を見て、元々目が無かったのを国策でどうにかしようとして出来なかっ… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 7 4月 2019 魔法少女リリカルなのは フェイト・テスタロ… 魔法少女リリカルなのはに登場するフェイト・テスタロッサです。 下の写真はZBrushと3D-Coatを使たてデジタルモデリングを行い、Form1+の出力品を加… 続きを読む
SB4黒鈴小径 作品 6 4月 2019 GATE 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり ロゥリ… 2015年の秋から作り始め、2016年の5月に開催されたトレジャーフェスタ in 有明15でガレージキット(未塗装、未組み立のレジンキャストキット)として販… 続きを読む
デジタル機材 5 4月 2019 ロジクールのトラックボール MX ERGO と M570 自分はパソコンの入力デバイスは相当前から、マウスみたにい場所を取らない、親指トラックボール派です。 特にロジクールのM570は気に入っていて、… 続きを読む
3Dプリンター 4 4月 2019 Form3、Form3L続報 Form2を始めとしたFormlabs製品の販売を行われているYOKOITOさんが、発表会場の現地で写真を撮影され、Form3とForm3L外観についてツイートされていまし… 続きを読む
3Dプリンター 3 4月 2019 Form3とForm3Lが発表 Formlabsから新型機のForm3とForm3Lが発表されました。 Form3Lはサイズ的にも価格的にも、個人所有は不可能では無いですが、出力品の洗浄を考慮する… 続きを読む
3Dプリンター 2 4月 2019 3DプリンターSK本舗で購入した 光造形機用 二… SK本舗で注文していたWanhaoのBOX MAN 1が届きました。 元々はWanhaoの光造形機 Duplicatorシリーズ向けに販売されている物ですが、別メーカーの他… 続きを読む
デジタル機材 1 4月 2019 ZBrushはノートPCで使えるのか? ZBrushはどの程度の性能のデスクトップPCで使えるのか?の続編です。 SurfacePro3にZBrush2019をインストールしたので、起動動画をキャプチャーして… 続きを読む
デジタル機材 31 3月 2019 今使っている iPad Pro 12.9インチモデルは 第2世代 昨日掲載したApple Pencilの充電器の通り、現在使ているのは2017年の年末に購入した第2世代のiPadProです。 それ以前は第1世代のiPadProを使ってい… 続きを読む
デジタル機材 30 3月 2019 Apple Pencilの充電器 現在利用しているiPadProは第2世代なので、現行モデルの様に本体に磁石でくっ付けての無線充電は出来ませんが、自分の使い方では外出時にApple Pencil… 続きを読む
ソフトウェア 29 3月 2019 動画編集ソフト filmora9 を導入した アクションカメラの購入を期に、このブログ向けの動画をYoutubeに投稿し始めたので、出来ればタイトル画像やテロップくらい付けたいと思い、動画編集… 続きを読む
工具 28 3月 2019 アストロプロダクツ マグネットキャッチャー ミニ https://youtu.be/rUvbCRA_QFE 自作パソコンを組み立てたり、整備したりするときに、袋に入ったネジが全部散らばってしまい面倒な事になる事がたまに… 続きを読む
撮影機材 27 3月 2019 格安アクションカメラを買ってYoutubeに投稿してみた 写真や文字での説明には限界があるので、アクションカメラをヘッドマウントして主観の動画を取ってみたいと思い、試しにAmazonで評判の良い3399円のア… 続きを読む