Form2

Formlabs Form3を買った 3Dプリンター

Formlabs Form3を買った

 トレジャーフェスタ・オンライン9は無事に終了しました。 沢山のお買い上げありがとうございます。 ご購入いただいた商品は、トレジャーフェスタ・オンライン実行委員会宛に発送したので、順次発送されると思います。 商品の到着まで今暫くお待ち下さい。 TFOとは無関係に、中古品のFormlabs Form3…
光造形サポート材用ニッパー UN-E05 3Dプリンター

光造形サポート材用ニッパー UN-E05

 どうも、Nimbusです。  光造形機の出力品のサポート材を外すため専用に開発された、マルト長谷川工作所 ケイバ(KEIBA) 光造形サポート材用ニッパー 120mm UN-E05を購入しました。 私がFormlabs Form2の出力品のサポート部分の除去に使ってみた所、UN-E05は光造形機の…
Form2の出力品の洗浄にELEGOO Mercury Xが良さそう 3Dプリンター

Form2の出力品の洗浄にELEGOO Mercury Xが良さそう

 私はForm2の出力品の洗浄には「光造形機に使っている便利な道具や消耗品」で紹介した、超音波洗浄機と、Form2/3専用の洗浄機FormWashを今でも使ってます。  超音波洗浄機はFormWashを持ち出すまでも無い、小さい部品の出力洗浄に、コーナンで買った密閉できる蓋付きのPP製容器と一緒に使…
FDM方式3Dプリンターに対する光造形機の優位性 3Dプリンター

FDM方式3Dプリンターに対する光造形機の優位性

 今までに使った3Dプリンターで紹介している様に、元々は熱溶解積層(FDM)方式の3Dプリンターを使っていましたが、色々難点があって、現在は光造形機のForm2を使っています。  以前私が使っていた安いFDM方式の3Dプリンターのデメリットを挙げるとこんな感じです。 光造形機よりも出力品質が劣るのに…
光造形機出力品の経年劣化 その2 3Dプリンター

光造形機出力品の経年劣化 その2

 光造形機誌出力品の経年劣化の反応が良かったので、手元に残っていた出力品を引っ張り出して見ました。 今回はKudo3D Titan1の出力品の写真も掲載しています。  下の写真はワンダーフェスティバル2016冬向けにForm1+と互換レジンMaker Juice SF for Form1/+ で出力…
光造形機出力品の経年劣化 3Dプリンター

光造形機出力品の経年劣化

 光造形機に限らず3Dプリンターは元々は試作用途や鋳造の原型用途がメインターゲットで、出力品を長く保存する事はあまり考えられていない様に思えますが、私の使っているForm2の純正標準レジンは経年劣化が起こり難い様です。 下の写真は2018年の夏のWF向けにForm2のグレーV3レジンで出力した、水着…
ZBrushとForm2で実用品は作れるのか? 3Dプリンター

ZBrushとForm2で実用品は作れるのか?

この動画の様に実用品を作るのは、簡単な物であれぱZBushでも可能です。 https://youtu.be/Yl_TSOyymA8  ZBrush Coreは使った事が無いので良く分かりませんが、ZBrushにはScaleMasterと言うプラグインで、サブツール全体のXYZ方向のみではありますが、…
Formlabs Form2 3Dプリンター

Formlabs Form2

 Formlabs Form2は現在メインで使っている光造形機です。  3Dプリンターの一種で、レーザー光で光硬化樹脂を硬化させ、積層する事て造形を行います。  アメリカのFormlabsが製造販売している製品です。  国内ではいくつかの代理店を通じて購入する事が可能です。 2017年の4月に国内の…