ジェネリックイージーペインターを作った。
2019年3月26日
2019年4月17日
フィニッシャーズのマルチプライマーの缶スプレー版は出そうもないので、好きな塗料を缶スプレーみたいに使える物が出ていたのを思い出し調べてみた所、ガイアノーツから発売されているイージーペインターだった。
ホームセンターで見た事があったので、更に調べてみたらソフト99のエアータッチを模型様に販売している様だった。値段はエアータッチの方が随分安い。
ソフト99のエアータッチはタッチペンを使う前提で、タッチペンの空瓶は売られていないものの、ガイアノーツからイージーペインター用のスペアボトルとして、タッチペンの空瓶がが販売されていたので、これを注文。
エアータッチのエアー缶は随分小さく、イージーペインターのエアー缶も同じサイズみたいだ。
手持ちのエアーダスターに装着してみた。
固定は甘いが実用には問題無いレベル。
実際にフィニッシャーズのマルチプライマーを、Form2の出力品に塗布してみたが、粒子が粗かったり、斑になったりという事は無く、エアーブラシの代わりに使える。
長期間入れっぱなしはダメだろうが、一日や二日程度ではどうと言う事は無さそうだ。
プライマーの為にエアーブラシを使うのは結構手間なので、かなり省力化できそう。