デジタル機材 26 5月 2020 レーザープリンター リコー SP C260Lのトナー交換 https://youtu.be/U465VL4pnJE トナー交換をきっかけに、リコー SP C260Lのトナー交換の経済性についての動画をYoutubeに投稿しました。 私が、当日版… 続きを読む
デジタル機材 21 3月 2020 CLIP STUDIO TABMATE CLIP STUDO PAINT EXを導入したので、純正左手デバイスのTABMATEも購入しました。 左手デバイスは、実用上は普段使っているRazer Tartarus Proで問… 続きを読む
デジタル機材 17 3月 2020 アイ・オー・データ GV-HDREC その2 パソコンやiPadProの画面を手軽にキャプチャー録画できる物として、I・O DATAのHDMI録画機、GV-HDRECは、先日紹介した通り、思い通り便利なものでした… 続きを読む
デジタル機材 9 3月 2020 アイ・オー・データ GV-HDRECを買った ZBrsuh等のパソコンソフトを使っている時の画面を、手軽に録画したいと思い、I・O DATEのHDMIビデオキャプチャーデバイス、GV-HDRECを購入しました。… 続きを読む
デジタル機材 26 12月 2019 左手デバイス Razer Tartarus Pro ずっと愛用していたRAZERの初代Tartarusから今年発売になったTartarus Proに買い替えました。 Tartarus ProはTartarus V2からのモデルチェンジで、キ… 続きを読む
デジタル機材 27 6月 2019 センチュリー 裸族のカプセルホテル USB3.1 データの保存には外付HDDやSSDをでも少し紹介したUSB3.1 Gen2に対応した裸族のカプセルマンション 5BAYよりも安価な新製品、裸族のカプセルホテル USB… 続きを読む
デジタル機材 3 6月 2019 On-Lap 1303HをVESA固定した 塗装や複製している時にブルーレイやパソコンの動画を流したり、撮影時のモニターとして結構活躍しているOn-Lap 1303H。 ただ、不満点が無い訳では無… 続きを読む
デジタル機材 30 5月 2019 Core i9 9900KSが発表されていた。 https://twitter.com/gigazine/status/1132851598353264640 https://twitter.com/pc_watch/status/1132899253238427648 Core i9 9900Kを選別して全コ… 続きを読む
デジタル機材 25 5月 2019 iPadProのHDMIキャプチャー その2 「iPadProのHDMIキャプチャー」の続きです。 HDCPのキャンセラーとして使っていた分配器のACアダプターが割れて来たのと、海外用にアダプター取り付… 続きを読む
デジタル機材 16 5月 2019 iPadProのHDMIキャプチャー iPadProに搭載されたiOSの録画機能では、音ズレが激しく、音質も芳しくないので、HDMI出力してそれをキャプチャーしてみる事にしました。 HDMI出力用… 続きを読む
デジタル機材 12 5月 2019 上海問屋 クランプ固定キーボードトレイ 机の下にキーボードを置くトレイを後付けする商品は以前から出ていましたが、どれも結構な値段がするので購入には至りませんでしたが、DOS/Vパラダイ… 続きを読む
デジタル機材 12 4月 2019 Wacom Cintiq Pro 16 を使った感想 2019年正月セールで購入したXP-Pen Artist 15.6のサイズ感が気に入って、Cintiq 22HD Touchを売却した後、Cintiq Pro 16の中古品を購入しました。 … 続きを読む
デジタル機材 5 4月 2019 ロジクールのトラックボール MX ERGO と M570 自分はパソコンの入力デバイスは相当前から、マウスみたにい場所を取らない、親指トラックボール派です。 特にロジクールのM570は気に入っていて、… 続きを読む
デジタル機材 1 4月 2019 ZBrushはノートPCで使えるのか? ZBrushはどの程度の性能のデスクトップPCで使えるのか?の続編です。 SurfacePro3にZBrush2019をインストールしたので、起動動画をキャプチャーして… 続きを読む
デジタル機材 31 3月 2019 今使っている iPad Pro 12.9インチモデルは 第2世代 昨日掲載したApple Pencilの充電器の通り、現在使ているのは2017年の年末に購入した第2世代のiPadProです。 それ以前は第1世代のiPadProを使ってい… 続きを読む
デジタル機材 30 3月 2019 Apple Pencilの充電器 現在利用しているiPadProは第2世代なので、現行モデルの様に本体に磁石でくっ付けての無線充電は出来ませんが、自分の使い方では外出時にApple Pencil… 続きを読む
デジタル機材 25 3月 2019 データの保存には外付HDDやSSDを パソコンは壊れる時は壊れるので、パソコンに内蔵されている記憶装置にだけ作品や作業データを保存しておくと、故障と共にデータが永久に失われてしま… 続きを読む
デジタル機材 24 3月 2019 3DプリンターにもPCにも無停電電源を Form1+の導入に向け、下調べしていたら、常時インバーター式の無停電電源が推奨されている記事をみたので、それ以来、導入している。 写真は現在使… 続きを読む
デジタル機材 19 3月 2019 ZBrushはどの程度の性能のデスクトップPCで使… どの程度の性能のデスクトップパソコンであれば、ZBrushが使えるのか、自分なりの考えを書きました。 ZBrushはそれほど高い性能を要求しないので、こ… 続きを読む
デジタル機材 18 3月 2019 テプラPRO SR5900Pで金の箔押しシールを作った エレナ・ブラヴァツキー(英霊正装)の持つ本、シークレットドクトリンの表紙と裏表紙を再現するシールはテプラPROで作りました。 テプラPROは何種類… 続きを読む
デジタル機材 17 3月 2019 メインPC をCore i9 9900Kにした ワンダーフェスティバル2019冬の後、モデリング用のパソコンの中身を大幅に交換しました。 交換前の構成は下記の通りです。マザーボードギガバイト … 続きを読む
デジタル機材 17 3月 2019 液晶ペンタブレット XP-Pen Artist 15.6 今まで使っていたワコムCintiq 22HDは機能的には満足していて、故障もなかったものの、置き場所の問題で使い難いと感じてきたところに、2019年の年始… 続きを読む
デジタル機材 16 3月 2019 液晶ペンタブレット WACOM Cintiq 16 を購入 ワンダーフェスティバル2019冬の翌日に購入しました。 年明けにXP-Pen Artist 15.6を購入して、サイズ感等は気に入っていたのですが、書き味に違和… 続きを読む